
オーツーペットのレンタルは、愛犬・愛猫たちの呼吸ケアを始めたい飼い主さんにとって手軽な手段と言えます。
酸素ボンベではなく酸素濃縮器を用いるため、補充の手間がなく継続利用しやすいことが特長です。
この記事では「料金と初期費用」「取り扱う際のポイント」「レンタルに関する注意点」「申込から返却までの流れ」を順に解説します。
不安を一つずつ解消して、大切な家族んの在宅ケアを進めるためのガイドとしてお役立てください。
\ 今すぐチェック /
オーツーペットの気になる利用料金や費用は?
レンタル料金はいくらかかる?
| 利用期間 | 1ヶ月の料金 |
|---|---|
| 12ヶ月 | 16,500円(キャンペーンで13,200円) 中型犬まで使える専用ケージが無料 |
| 3ヶ月 | 22,000円 |
| 1ヶ月 | 27,500円 |
オーツーペットのレンタル料金は長期で使う方が、毎月の出費をおさえることができます。
また、12ヶ月の契約なら料金が割引されるキャンペーンがあるのでとてもお得です。
さらに49,500円相当の専用ケージまでプレゼントしてくれるので、なるべく安く借りたいという方にはおすすめです。
初期費用はどれくらい必要?
オーツーペットの初期費用は「0円」です。
基本料や契約金などはなく、申し込み月から月額レンタル料だけで利用できます。
初回の支払いは契約時にクレジットカード決済となり、1カ月プランを選ぶ場合に限って「カード」か「代引き」を選べます。
2回目以降は毎月10日にクレジットカードで自動決済されるため、手続きもシンプルです。
配送・返送の送料は誰が負担するか
送料については、発送時は基本的にメーカーが負担してくれますので無料です。
ただし、離島にお住まいの場合は送料がかかることがありますので、申し込み前に確認しておきましよう。
オーツーペットは宅配便で届けられ、最短で翌日の納品にも対応していますので、少しでも早く使いたい方はうれしいですね。
返却の際は、利用者さんが送料を支払う必要があります。
解約連絡のあとに案内に従って、納品時の箱に入れて発送すればOKですから、箱は必ず保管しておいてください。
最低利用期間と日割り計算の取り扱い
オーツーペットの最低利用期間は1ヶ月からで、契約は1ヶ月、3ヶ月、12ヶ月のプランから選べます。
レンタル期間は「納品日から開始」と定められており、途中で返却してもその期間分の料金は発生しますので、日割りでの返金は基本的にありません。
解約は自動更新前に連絡が必要で、目安は満了日の1か月前(1ヶ月プランは1週間前)です。
短期で様子を見たい場合は1ヶ月プラン、費用を抑えたい場合は12ヶ月プランといった選び方がおすすめです。
まずは愛犬・愛猫の通院予定や回復期間を想定し、無理のない期間を選ぶと安心でしょう。
\ 今すぐチェック /
オーツーペットを取り扱う際のポイント
故障時の対応について知っておこう
オーツーペットが到着したら、まず動作確認をしましょう。
もし不具合や不足があれば「24時間以内」に連絡すると、返金などの対応が受けられます。
ですが、故障の原因が「利用者さんの故意や過失」にある場合、交換の対象外で、修理費や損害の補償は利用者さんの負担となります。
自然故障の際の交換費や手数料については、症状と状況を添えて問い合わせるのが確実です。
フィルター清掃と交換頻度は?
オーツーペットは「酸素ボンベや交換カートリッジが不要」な方式で、定期的に買い足す消耗品は基本的にありません。
お手入れは、目安として100時間ごとに本体側面のフィルターを掃除するだけで十分です。
ほこりがたまりやすい環境(毛の多い子や換毛期など)では、少し早めのタイミングで軽く掃除すると安心できます。
レンタル期間中はカートリッジ交換の必要はありませんので、交換費用の心配もいりません。
オーツーペットのレンタルに関する注意点
家庭用健康機器であり医療行為ではない
オーツーペットは自宅で使える酸素濃縮器で、製品は「健康機器」に区分されます。
薬機法で定める医療機器ではないため、治療や診断を行う“医療行為”としての使用は想定されていません。
あくまで家庭でのケアを助ける目的で使うツールと考えておくのが良いでしょう。
何らかの症状があったり通院中の場合は、まず動物病院で相談し、獣医師の指示にそって利用すると安心です。
ご家庭でのサポートに使って、異常があるときは迷わず受診するといった使い分けが大切です。
申し込み後の変更はできない
商品発送後は契約期間の変更やキャンセルができない決まりになっています。
発送が確定した時点でその月数での利用が固定されますから、途中で短くしたり取りやめても、契約期間分の料金は発生します。
体調や通院予定をみながら短めのプランから始めたり、更新前に確認をしておくと良いですね。
申込み前に期間・設置場所・返却手順まで一度シミュレーションしてから決めることをおすすめします。
\ 今すぐチェック /
オーツーペットのレンタル申し込みから返却まで
1. お問い合わせ方法
専門のスタッフがペットの状態や飼い主様の不安に寄り添い、丁寧に対応してくれるはずです。
問い合わせ方法は、電話と公式サイトに設置された専用お問い合わせフォームの2種類があります。
事前にペットの種類や体重、現在の症状などをまとめておくと、その後の案内がよりスムーズに進みます。
利用を迷っている段階でも、製品に関する質問や料金プランの相談だけでも問題ありませんので、まずは気軽に連絡してみましょう。
2. お申し込み手順
公式サイトから申込み用紙をダウンロードして必要事項を記入し。身分証明書(免許証等)のコピーをそえて、FAXまたはメールで送るだけです。
初回のお支払いはクレジットカードが基本です。1か月プランだけは、カードか代引きのどちらかを選べます。
書類は読みやすい字で書き、連絡先は間違いがないか、最後にもう一度ていねいに確認しましょう。
3. 契約内容の確認
契約は「納品日から開始」となり、期間内は途中解約ができませんので注意してくださいね。
自動更新のため、やめたい場合は満了前に連絡が必要ですが、不安があるときは、まず1か月で様子を見るのも良い選び方です。
契約条件を印刷かメモで残しておくと、返却時の手続きもスムーズにできます。
4. 製品の納品
在庫があれば「最短2営業日前後」で発送され、希望日に合わせて宅配便で届きます。
お届け時の送料は原則メーカー負担(離島など一部除く)、返却時は利用者負担です。
到着したら同梱物と動作を確認し、不足や不具合があれば24時間以内に連絡し、設置は電源が取れる安定した場所を選びましょう。
初日はペットの様子をこまめに見ながら、取扱説明に沿って短時間から慣らすとトラブルを防げます。
5. 返却手続き
返却の場合は、契約満了の前に「返却したい」旨を電話で伝えます(1か月プランは満了1週間前、その他は1か月前が目安)。
案内に沿って準備し、汚れは軽く拭き取り、同梱物の入れ忘れがないかチェックしてから、納品時のケースに本体と付属品を入れてしっかり梱包します。
オプションのケージは返送不要です。
発送時の送料は利用者負担となり、発送控えは受領連絡があるまで保管しておくと安心ですね。
到着後にレンタル終了が確定し、自動更新も止まります。
オーツーペットのレンタルについてまとめ
- 毎月の利用料金だけで利用可能
- お手入れはフィルターを掃除するだけ
- お問い合わせは電話やメールで簡単
- 注意点を知っておくと安心できる
この記事ではこれらについて、解説してきました。
オーツーペットのレンタルは、高額な購入費用を抑えながら愛犬や愛猫たちが、必要な酸素療法を受けられる心強い味方です。
特に呼吸器疾患や心疾患を患っていると、酸素濃度の高い環境が症状緩和に大きな効果をもたらしてくれます。
購入は難しくても、レンタルなら迅速に対応できるから安心ですね。
大切な家族の健康状態に不安を感じたら、まずは獣医師に相談し、必要に応じてオーツーペットの導入を検討してみましょう。
\ 今すぐチェック /